掲載No.25097 明時代販売に関するお問い合わせは 陶磁器/中国販売店へどうぞ
ジャパストは美術品-明時代販売掲載手数料も無料、販売代金は直接出品者へ
![]() 2枚目画像 |
![]() |
|
![]() 3枚目画像 |
||
![]() |
販売店データは非公開です。他の明時代もご覧ください
品名 景徳鎮窯/青花双龍文盤
状態 完品/虫食いあり
寸法 径約20.3cm
■解説■
中国明時代に作られた景徳鎮窯の青花双龍文盤です。
古染付特有の虫食いがあります。
虫食いとは、開口部の淵のゆが薄いため、時代とともに禿げてゆき
虫が食ったような跡になるものを示します。
薄手の古染はお茶席用に使う道具として、日本からの注文により
輸入で入ってきたものです。
中国国内の一般家庭では、薄手はほとんど用いず厚手のものが使用
されました。
国内ではこのような虫食いの商品を古伊万里で真似をして、古染写し
というものかあります。
虫食いは傷には入りません。中国明時代の古染には必ず虫食いがあります。景徳鎮民窯なので、裏には銘は入りません。
官窯には銘は入りますが、現在中国国内で作られている模刻品にはほとんどすべて銘が入っていますので、銘があるものは逆にコピー商品と思ったほうが間違いありません。
実際に官窯の景徳鎮窯で五爪の龍のものは数百万円から数千万円します。
現在中国ではすべての時代のコピー商品が作られています。
■送料について■
こちらの商品は全国送料無料にて発送いたします。
ただし海外発送は対応していません。
品名古い染付鷺図菓子鉢状態完品/虫食いあり寸法高さ約7.5cm径約18cm■解説■中国明時代に作られた古染付の菓子器です。古染付特有の虫食いがあります。虫食いとは、開口部の淵のゆが薄…